どうも!LSSです!!
2020年もまもなく終わりを迎える今、「振り返り記事」をがっつり書いてみようと思います^^
- 2020年1月
- 2020年2月
- 2020年3月
- 2020年4月
- 2020年5月
- 2020年6月
- 2020年7月
- 2020年8月
- 2020年9月
- 2020年10月
- 2020年11月
- 2020年12月
- 皆様、大変お世話になりました。
2020年1月
2020年最初の記事は、初詣の話でした!
元日から行ってたんですねぇ。
サムネ写真は今見てもインパクトがありますw
他には、
「自作小説」カテゴリを作ったのもこの月でした。
月末には「まるいの」初披露してたり。
2020年2月
1月に作った「自作小説カテゴリ」、基本的にはむかーしに書いたものを晒すようなカテゴリですが、超久々に新たに書き下ろしています。
…小説と呼べるのか?はちょっと疑問ですがw
他には
アキレスと亀の話をしてみたり、
ブログテーマを変えてみたり。
そういえば、この時点ではまだ「がっつりCSSを覚え直す」つもりは無かったんですね。
テーマを変えた事で思いっきり見た目が変わったのを、以前のものに近づけるのに苦戦していますw
そして月末。
はてなブログの記事内でJavaScriptが書ける事に気づきました!
ブログの方向性が大きく変わる転換点、ここにあったかーw
2020年3月
月初にはもう、ブラウザゲームを発表してますね。
「超巨大迷宮」は間をおかず第四弾まで続けて公開していました。
ゲーム以外に、ツール制作にもJavaScriptが使えますね。
用途は同じですが、こんなのも。
のちに、めっちゃ使う事になるCSSの linear-gradient を、まだよく分かってないまま使っていましたw
これ書いたのも、この月でしたね。
この辺からだんだん、CSSブログになりつつあるようなw
2020年4月
4月の1記事め。
「4月1日」らしいネタですw
このあたりからですね。CSSアニメーションに手を出し始めたの。
JavaScriptのほうもこんな記事を書いていたり。
こんなのも作りましたね。
自分で作っておきながら、キリンノックスさんの記録にはびっくりさせられました!
2020年5月
今、過去記事を飛ばし飛ばし読み返しながら、この記事を書いていますが、この記事はちょっとビックリ!
gamen.onclick=clk;
なんて書き方してますね!
(さっきのタイピングゲームでもまたちょっと違う書き方していますが)
今なら、
gamen.addEventListener("click",clk.false);
って書くところです。
そういう書き方もできるんだ!とか、自分がそれをブログ記事にしていた事以上に、
今それを完璧に忘れていた自分
になによりビックリしましたwww
CSSのグラデーションに凝りだしたのがこの頃ですね。
CSSのグラデーション、設定できる内容も、使える場面も多々あってめっちゃ奥深いです!
アーシさんの「●追い迷路」をスクリプト化してみたり。
さじさんの描いた画像をCSSで再現しようとチャレンジしてみたり、と他のブロガーさんの記事に乗っかってますw
CSSグラデーションを使って色々できる!のを、とりあえずマーカーぽく使うのに絞って色々やってました。
「マーカーだけで何記事書くんや!」とこの頃の自分にツッコミたいw
あと、
ここに、
がありましたwww
2020年6月
6月最初の記事は「妄想」から始まりますw
さらにこの妄想には続きがあり、
こんな記事も書いていました。
後から追記していますが、このアイデア、まさかの実現化されていましたねwww
もしかしてもしかすると、前述のフラスコカーもどこかで実現していたりして!?w
このブログのコメント欄デザインに手をつけたのは、この6月でした。
後からもう少し手を加えていますが、おおむねこの時のままですねw
自分のデザインセンスには自信が持てませんが、このカスタマイズは気に入っています^^
再び、さじさんの描いた絵をCSSで表現するチャレンジがこの時でした。
このチャレンジのおかげで、CSSの background-size と background-position の理解が深まり、出来る事の幅がグンと広がりました^^
一方で、昔大好きだったゲームについて熱く語っていますw
これ書いてた時はまだ「サガコレクション(2020/12/15に発売されたSwitch用の復刻)」を知らなかったんですね。
JavaScriptのほうでは、落ち物パズルを作り始めています。
未だ未完成で「ブラウザゲームそのままプレイ」カテゴリにも入れていません^^;
2020年7月
「駄文中の駄文」カテゴリにこんなの書いてましたw
そして、6月に続き、落ち物パズルの制作を進めていますが、この「その5」が今のところ最新版ですね。
いつの間にか、JavaScript超入門も第四回めに!
「きんきらきんのきーん♪第二号」はこの7月でしたw
記事を書いていた時には気にしていませんでしたが、こうしてブログカードにすると、「きんきらきんのきーん」を連呼しているように見えて笑えますwww
リアル友人を、はてなブログに引き込んだのもこの月でしたね。
…って事は、もうすぐ彼のブログも半年になりますね^^
んで、7月最後の記事は、
長く遊んでいたスマホゲーのサービス終了についてでした。
企業によるゲームアプリ、制作にも運営にもお金がかかっていて、質の高いものが遊べる…代わりに、儲からなくなったか企業の方針か分かりませんがこうして終焉を迎えるのが寂しいところですね…。
2020年8月
この日、親族がひとり増えました^^
いまだに会えていませんが、「みてね」っていう限定SNS?で写真や動画が送られてきていて、癒されます^^
お気に入りFLASH作品の話。
FLASHプレイヤーが2020/12/31までなので、ちょうど今日終焉ですね^^;
これ…8月に書いてたんですね…。
これこそ正月に書くべきネタだと思いますがwww
CSSのほうは、 transform と animation の組み合わせを色々試みていました。
Amazonで「使えそうなスペックだけどめっちゃ安いノートPC」の記事を書いてました。
Amazonへのリンクをメインにした記事だと、日数がたつと商品切り替えでリンク切れたりするかな?って思っていましたが…いまだに健在ですね^^
2020年9月
9月最初、唐突に「箇条書き」のCSSをいじりだしてますw
今、改めてみると…意外と模様を工夫できるものですね^^
ブログ開設一周年を目前に…「自作小説」カテゴリに禁断のシリーズを載せてしまいましたw
「毒を食らわば皿まで」とばかりに、続けてシリーズ最後まで公開しちゃっていますwww
そして、ブログ開設から1周年を迎えました^^
再びスマホゲーに手を出してしまいました^^;
案の定、結構時間を喰われているので切りたい気持ちもありつつ…まだやってますw
というのも、6月に熱く語っていた「魔界塔士サガ」のキャラが使えて、しかもラスボス「かみ」までもがプレイヤーキャラとして使えるというのが、なかなか切れない理由w
…最近、「かみ」の別バージョンが出て、そちらも引き当てておりますwww
2020年10月
このあたりになると、最近だなーって気がしてきますねw
記事タイトルには入れていませんが「ドローン買っちゃいました」記事ですねw
最初は室内で練習していましたが、ポチってから5日後にはもう屋外デビューしてますね!
こんな早かったっけ?w
この時の小さい公園は、ドローン撮影の見栄えがいいとかはなかったですが、練習するにはちょうどいい場所でした^^
あまり人こなくてw
より近場で撮影可能なのがこちら。
ただし…軽く山登りをする事になり、しんどいというのがありますw
なぜかこの日は人が多かったですが、すいてたら滝をドローン撮影したいですね^^
10月の終わり頃には
最近のCSSネタで特にウケがいい「カタカタ」を書いてました!
2020年11月
SVGに手を出し始めたのは、11月に入ってすぐの事でしたね。
この月はSVG関連ネタ多めでした!
それ以外では、
とんでもなく季節ハズレな、昔聞いた怪談を記事にしたりしていますw
CSSネタも書いてました!
この繰り返しグラデ、面白い使い方が出来そうでまだ思いつかずにいます^^;
木目とか表現するのにいいかもですね。
2020年12月
引き続き、SVGで遊んでいます^^
時代劇でみかける不思議な模様、をSVGで表現するのに成功しました!
こうして作ったSVG画像、ブログの背景とかにできたらいいのに…って思います^^;
(不可能ではないけど今は凄く手間がかかるみたい)
短時間ブラウザゲーム制作チャレンジ!って記事です。
40分程度で完成し、ちょっと自信が出てきましたw
システム的な意味でのバージョンアップ案もあるのですが…
ブログネタとしては、違う方向に進行しておりますwww
輪郭や眉にはベジェ曲線を使ってて、この絵自体だんだん気に入ってきました。
ゲームにするには、叩かれた絵とかも描かないと…^^;
12月といえばクリスマスがありますね^^
毎年、PCで遊んでるゲーム「マインクラフト」内でクリスマスツリーを作ったりしていますが、今年は神戸ルミナリエの中止を受けて、
「マイクラ内でルミナリエっぽい光のアーチを!」
と、作ってみた記事になります^^
あと、ブログ用クリスマスネタとして、
…このブログカードのサムネはAmazonの商品の画像ですがw
CSSでクリスマスツリーを描いてみた記事になります^^
で、クリスマス本番ともいうべき12/24には、
こんな記事を書いてました!
「1記事限定で、いつもと違う背景画像を指定できる」というのが大きな発見でしたねw
これ、色々応用ができそうです^^
皆様、大変お世話になりました。
「振り返り記事」でしたが、これ、年末だからというのもありますがそれ以外にも
「これまで自分は何を書いてきたっけ?」
というのをあまり覚えてないな、って最近思うようになってまして。
「いっぺん、過去記事をがーっと読み返したいな」と思っていたのもあり、ちょうどいい機会でしたw
ってなとこで、本年はこのへんで!
来年もまた、よろしくお願いします^^