コード生成ツール
どうも!LSSです!! 今回は、コード生成ツール「text-shadow調整ツール」を公開します! ブログなどで「影つき文字」を使いたい時にちょっと手間が省けるかも?なツールです。 text-shadow調整ツール 使い方 …という小ネタなんですが text-shadow調整ツール…
どうも!LSSです!! 今回は一昨日の記事、【JavaScript】コード作成ツールの作り方【さわり】 - Little Strange Softwareの続きとなります! 前回は、飾りの部分を操作できるようにするところまで書きましたが、「コード作成ツール」として必須である、「コ…
どうも!LSSです!! 今回は、「コード作成ツール」をどんな風に作っているか、の さわりの部分について書いていきます! はじめに、基本形のコードを書きます JavaScriptのinnerHTMLを試してみます 上記2つを合わせてみると 画面を書き換えるコードを関数…
どうも!LSSです!! 昨日の記事に引き続き色々やってました。 だいぶ ノってきたんですが、ちょっと制作過程のものを晒してみたくなったので、ここで一旦お見せしちゃいます! 作りかけサンプル 使い方で分かりにくそうなところがちらほら… そんな感じで作…
どうも!LSSです!! tableタグの生成を、またinputタグ頼みでやってみました…が、見栄えがイマイチ^^; tableタグ生成 コードを生成するスクリプトのコード 問題点は、はてなブログのテーマ tableタグ生成 列 行 コード // '; for(i=0;i'; for(j=0;j'+j+'-'+…
「色やサイズを調節して作るボックスのコードをお持ち帰りできるツール」を作ってみました。 ↓このタブの中で色々設定を変更すると、その更に下にあるサンプルとコードの内容が変化します。気に入ったボックスが出来たら、コードをコピペして使用できます。 …
どうも!LSSです!! 以前作成した、水玉デザイナー、少しだけ機能追加しました。 水玉デザイナー 使い方 作成例 色を使えるようにはなりましたが 水玉デザイナー // 全体的な設定 水玉個別設定' txt0+='全体の幅:'+wkw+'px ' +(wkw-') +(wkw>999?'+':'+'…
どうも!LSSです!! 今回はCSSの水玉模様をデザインするツールを作ってみました。 ※追記:【CSSツール】水玉デザイナー【試作版2】に改良版があります。 水玉デザイナー 使い方 作成例 制作のきっかけ 7/26追記! 7/27追記! 水玉デザイナー // 全体的な設…