Little Strange Software

スマホアプリの開発を行う LittleStrangeSoftware のブログです。

【折り紙】三つ首竜の折り方、画像つき手順解説!!【はさみ・のり不使用】

 どうも!LSSです!!

 

今回は、

思い出した折り紙【記事予告】 - Little Strange Software

で、予告しておりました「三つ首竜の折り方解説」記事です!

 

f:id:little_strange:20220304185401j:plain

↑完成した三つ首竜と、元の紙の大きさの比較はこのようになります。

 

折り紙に興味を持ち始めたお子さん・お孫さんがおられる方には特に、この記事を見て制作に挑戦していただき、「折り紙でこんなのも作れるんだよ」と見せてあげて貰えると嬉しいです^^

 

 

途中までは『鶴』と同じ

早速、折り始めていきましょう!

 

と、先に折り紙の基本的な注意点というか綺麗に折るコツ。

  • 特に最初の方ほど、折る際は角や辺をピッタリ合わせるよう気を付ける。
  • 折った部分は爪でしごくなどしてシャープに仕上げる。

です。

…できるだけ、ね。

 

まずは、対角線で折って半分のサイズの直角二等辺三角形にします。

f:id:little_strange:20220304185613j:plain

f:id:little_strange:20220304185623j:plain

 

…しまった、テーブルと同じような色の折り紙を選択してしまった^^;

でも、このままいきます。

 

それをさらにもう半分の直角二等辺三角形にします。

f:id:little_strange:20220304185758j:plain

f:id:little_strange:20220304185809j:plain

 

ここまで出来たら、次は袋状になっているところが2つあるので、

 

f:id:little_strange:20220304190040j:plain

↑このように開いて、

 

f:id:little_strange:20220304190150j:plain

↑角を合わせて折ります。(以下、これを「開いてつぶす」と表現します。)

 

f:id:little_strange:20220304190300j:plain

もうひとつの袋部分も、同様に開いてつぶします。

 

f:id:little_strange:20220304190319j:plain

↑こういう感じになりましたね。

 

ここまでが、『鶴』と同じ折り方です。

 

 

さらに「開いてつぶす」

f:id:little_strange:20220304190440j:plain


『鶴』の途中までと同じ状態になったところで、↑のように袋状になった部分が今度は4か所、ある事になります。

 

これらについても全て「開いてつぶし」ていきます!

 

f:id:little_strange:20220304190623j:plain

↑このように「折り筋」と「紙(裏)の境目」が合うように…。

 

f:id:little_strange:20220304190637j:plain

↑4か所全て「開いてつぶし」たところ。

 

f:id:little_strange:20220304190805j:plain

↑角度を変えると、こんな風になっています。

 

4つの突出した部分ができています。
最終的には、このうち1つが『翼』、残り3つが『首』になります。

 

翼部分の作成

f:id:little_strange:20220304191033j:plain

↑突出部分のうち、どれでもいいのでひとつ、このように持ち、

 

f:id:little_strange:20220304191216j:plain

↑先っちょを中に押し込むようにして

 

f:id:little_strange:20220304191254j:plain

↑左右の端にあわせて、完全に中に入ったところで折りつけます。

 

この部分が『翼』になります。

 

 

三本の首

残った部分を使って、『三本の首』を作っていきましょう。

 

f:id:little_strange:20220304191511j:plain

↑まず、「裏の白い部分が出ているのを隠すように」折ります。

 

f:id:little_strange:20220304191722j:plain

↑こういう形ですね。

 

右側の白い部分も同様に、

 

f:id:little_strange:20220304191746j:plain

↑こう折ります。

 

以下、「白い部分が見えているところ」全部(合計6回)同様に折ったところがこちら↓

 

f:id:little_strange:20220304191837j:plain

 

だいぶ形になってきましたね^^

 

f:id:little_strange:20220304192005j:plain

↑角度を変えてみると、こんな風になっています。

 

 

しっぽを作ります

『三本の首』のうち、翼を背にした時に真ん中にくる首、を左右に開きます。

 

f:id:little_strange:20220304192056j:plain

↑こんな感じ。

この写真で、親指の爪先が当たっている部分が『しっぽの先』になるのですが、これを「翼の反対側、三つ首のまんなかの首を開いた部分の方向に、まっぷたつに」折ります。←文が分かり辛いですね^^;

 

f:id:little_strange:20220304192358j:plain

↑こうなります。

正面に来ているのが、今折った『しっぽ』で、その次に真ん中の首、左右の首、翼が一番テーブル側にきている事になります。

 

次に、『しっぽ』部分が内側になるように、ぺたんと折ります。

 

f:id:little_strange:20220304193251j:plain

↑こうなります。

 

この頃にはだいぶ紙が分厚くなってきていて、折り辛くなってきます^^;

 

f:id:little_strange:20220304193440j:plain

↑このタイミングで、「首のライン」に合わせて左右の『翼』を、このように折っておきます。

 

 

そして、先ほど折った『しっぽ』ですが、ちょっと引き出して角度をつけてやります。

 

f:id:little_strange:20220304193601j:plain

↑こんな感じ。角度は適当でOK!

 

折った翼の下の端よりも出た部分、これは『足』になります。

 

 

首の仕上げ

f:id:little_strange:20220304193941j:plain

↑足はこのように、ぐいっと曲げて折ります。

ここまでくるともう、折り目がどうとか言ってられない厚さになっていますw

 

さて、首の方を仕上げていきましょうか。

 

f:id:little_strange:20220304194131j:plain

↑これの先の方、こちらも位置・角度は「適当」に決めて折ります。

 

f:id:little_strange:20220304194321j:plain

「かぶせ折り」というんですが、「一本の首の2つ折りになっているところを一時的に開いて、前方に向かって折りながら閉じる」ような感じにすると、うまく首の上に頭部がのっかったように仕上がります。

 

これを、残り2本の首も同じように「かぶせ折り」します。

 

f:id:little_strange:20220304195006j:plain

↑3本とも、かぶせ折りするとこうなります。
これでほぼ完成!

 

 

最後の仕上げ

「ほぼ完成」しているのですが、最後にカッコつけていきます。

 

f:id:little_strange:20220304195019j:plain

↑まず、左右の首に「折りグセ」をつけ、くねらせます。

 

あとは、堂々と『翼』も横に広げて、威風をもたせましょう!

 

f:id:little_strange:20220304195056j:plain

↑はい、これにて本当の『完成』です!!

 

 

あとがき

さて…この「三つ首竜」キングギドラか、キングギドラ以外か」という最大の謎を残す事になりましたw

 

ふとAmazonを見てみると↓ちょうど今、Prime会員無料で見られるようですね^^

 

その映画でキングギドラの出演場面を確認するまでもなく、

 

 

こうしたフィギュアの商品写真を見ても分かるのは「尾が二本ある」という決定的な違いがあります。

 

折り紙三つ首竜も、一応「しっぽ部分の紙の重なりをちょっとズラして、二本まとまっているように見せる」事はできますが…ここはやはり「三つ首竜」としておくのが無難かな?と思いますw

 

 

 

 

 

ってなとこで、今回はこのへんで!

次回もまた、よろしくお願いします^^